twitterへ
facebookページへ
パーソナルUクラブのパーソナルトレーナー/思いどおりの身体を手に入れるために、あなたに寄り添うボディメイクの専門家です!


お知らせ

ボクシング コンディショニングトレーナー
距離感が勝敗を分ける。

2011/09/26
全競技について言えることですが
世界レベルの競技選手の中で
圧倒的に体格に劣る日本選手。


各競技のコーチ陣の充実ももちろんですが
コンディショニングコーチの充実が急務かと思います。
筋トレがタブー
(化石のように筋トレ不支持者が指導者層に未だいます。悲)!!


世界を見据えて競技するなら
コンディショニングに力を入れなければなりません。


ボクシングを例にとると
日本選手と世界トップ選手とでは
ハムストリングス(腿裏)・肩・広背筋の発達に大きな差を感じます。


無駄に階級を落とし
少しでも下のクラスで戦おうとする傾向が根強くありますが
脂肪以上に筋量までを犠牲にした減量(ダイエット)で
自身の持っているベストなパフォーマンスを発揮することなんて望めません。

また、不必要な減量後、
一気に体重を戻したりすることは、
もちろん競技寿命を縮める原因になります。


個人的には、キケンなスポーツだからこそ
ベストウェイトで競技に挑むことを勧めて欲しいと思います。


今回は、先日の国際試合から戻られたボクサーの方に
世界を目指すボクサーに必要な身体づくりをメインにセッションを行いました。


筋トレのパーソナルトレーニング後は
距離を掴む、練習を。

日本選手に多く見られる
ブロックや上半身の振りでディフェンスをカバーしようとするボクシングではなく

下半身のポジショニングをメインに置いた
トレーニングを行いました。
(こちらの動画は、その一部です。)

日本限定世界チャンピオンでなく
世界を舞台にした本当の意味での
世界チャンピオンを日本が輩出できる日を夢見て
これからもコンディショニングトレーナーの腕を磨いて行きたく思います。

日々勉強です。
みなさん頑張ってください。
バッチリとアシストしますので!!!

骨盤矯正・内転筋・ハムストリングスの強化スクワットでダイエット
下腹部をしめるならこれだ!!

2011/09/21
パーソナルUクラブでは
多種多様なご要望に基づいてトレーニングプログラムを組みますが

なかでも
とっても好評で、とっても不評なトレーニングをご紹介します。

セッションメニューにも取り入れますが
ホームワークメニューにも組み込むトレーナー的には大好きなメニューです。


っというのも
股関節、裏腿(ハムストリングス)硬い方
もしくは、内腿(内転筋)の筋力が低下している方は
内臓が落ち、下腹部がぽっこりと出た、ぽっこりお腹になっちゃってます。

内臓を元の位置に引き上げるのみならず
基礎代謝を大幅に引き上げるのにも
骨盤の矯正、内転筋・ハムストリングスの強化、
股関節の稼動域を広げることは大変重要です。

パーソナルUクラブ考案のオリジナルスクワット
ワイドリフレックススクワットは、
会員さんに非常に好評で、不評です

好評なのは、結果を生むからです。
不評なのは、そう、、


キツイ!!からです。
(週に3日のみの限定メニューです。)


フォームを定着させるのは、
ひたすら反復練習と鏡を見てフォームを客観視することのみです。



よりダイナミックに、
そして、柔軟に行う
ワイドリフレックス スクワット。。。

今日も、不評でしたぁー。。。。汗笑



がんばれぇー。。。
結果は必ず付いてくるオススメの筋トレメニューです。


41歳のパーソナルトレーナー
体内年齢はなんと、17歳。基礎代謝2705キロカロリーの燃焼ボディ

2011/09/15
体脂肪計タニタの食堂が話題沸騰しておりますが

そのタニタさんの体脂肪計で今朝計測しました。


只今、筋肉の増量のみに集中しておりますので
脂の乗った身体は、
さぞかし数字が乱れているだろう?っと覚悟は決めてましたが



そこは、ブレずに増量オンリーっと割り切ってました。



そして、計測器に乗りました。


なんと、
驚異の基礎代謝量が出ました。
2705kcal  !!
(基礎代謝=寝てても消費されるカロリーが2705kcalって、、、嬉)



そして、
わたしが最も力を入れている
筋肉量
84.8kg




これにかけてただけに
かなり嬉しい数値です。


筋肉のみで84.8kgです。
この一年増量にかけている成果が確り反映されている(感激)



体脂肪は、やはり結構ありました
16.4%です。
(ただ、これは全く気にしてません。
 筋量を上げていけば、脂肪は落とし始めると一気に落ちちゃうので
 問題なしって感じです。これが筋トレのいいところです。)




そして、もうひとつ嬉しいことが、、、

体脂肪は、絞っている時期のように一桁の体脂肪ではありませんが
驚異の基礎代謝量と筋肉量が生み出した産物。。。


身体年齢(体内年齢)です。

実際41歳のおっちゃんが、、
日々の筋トレで

じゃじゃーーーーーん

こちら

体内年齢17歳!! 



一般に17〜20歳でピークを迎える基礎代謝は
男性で、1610kcal
女性で 1300kcal  なので

年齢 基礎代謝(男)(キロカロリー/日) 基礎代謝(女)(キロカロリー/日)
1〜2歳     700                700
3〜5歳     900                860
6〜8歳     1090               1000
9〜11歳     1290 1180
12〜14歳 1480 1340
15〜17歳 1610 1300
18〜29歳 1550 1210
30〜49歳 1500 1170
50〜69歳 1350 1110
70歳以上 1220 1010



41歳のおっちゃんが2705kcalってのはエエ感じですぅー。。。


基礎代謝が上がると
ボディメイクが容易になること以外に
免疫力が高まり、より健康体になるわけです。


食事制限で、基礎代謝下がって
体重も下がって、下がり止まったから又、
食事制限を強化なんて悪いスパイラルとは無縁の
しっかり食べて、良い運動!!これにつきますねぇー。。。


身体あってのものですから、、、
筋トレで、ボディメイク・アンチエイジングしましょう。


よぉーーーし
どんどん筋量アップして目指せ筋肉のみで90kg(筋肉量)


なぜ筋トレで痩せるのか?
痩せる(脂肪を落とす)エクササイズについて
大阪 パーソナルトレーナーのつぶやき(卒業生とランチ)

2011/09/13
筋トレがダイエット・ボディメイクの一番の近道で
成長ホルモンを促進させることから
若返り(アンチエイジング)効果もあることはご存知の通りです。


では、
なぜ?



ほかのダイエット方法でなく
筋トレを用いたダイエット方法が成功するのか?

それは、筋トレをすることでまず
大量のエネルギーを消費します。


つまり運動代謝が盛んになります。
そして、筋トレによってもたらされた筋肉というご褒美は
基礎代謝をアップさせる要因となります。

筋肉というと皆さんがボディビルダーのようなムキムキな身体を想像する方がおおいですが
ボディビルダーのような筋肉は主に表層筋の発達で形成されたものです。

もちろん、それだけではありませんが
徹底した食事管理と、密度の濃い筋力トレーニングの上でなりたつ身体なので
「ムキムキになりませんか?」っとご質問を受けますが、、


「その前に、痩せますよ!!」っと答えます。


ボディビルダーのようには心配しなくても
そうそう簡単にはなりません、
むしろその前に無駄な脂肪がそぎ落とされますのでご安心下さいませ。

それに深層筋を主として
肩甲骨、股関節と各部位の稼動域を広げ、活性化させるトレーニングを行えば
ぐーんと基礎代謝が上がり、見栄えだけでなく
抵抗力があがることで
芯から美しく・強いからだを手に入れることができるのです。


食事制限ダイエットや、流行のダイエットに迷わされることなく
長い歴史の裏づけがある筋トレで基礎代謝を上げるダイエットは
ゆるぎない結果を生みます。


筋肉が1kgつくことで
1日75〜110kcalものエネルギーが消費されます。

単純計算で1ヶ月で安静の消費エネルギー(基礎代謝)が3000kcal、
1年で3万6000kcalも今までにプラスされて消費されることになります。

つまり、寝ていても約4kgの体脂肪が落とせるということです。
脂肪のみが4kgなので、若さの象徴筋肉は温存したまま
脂肪が落ちるということになります。

食事制限ダイエットでは、基礎代謝を下げ
内蔵機能を弱らせ、
リバウンドする身体をつくってしまいます。


筋トレを主としたダイエットは、
浮腫みや、弛みを生まない
理想のダイエット経過を辿るのです。

単品ダイエットや、食事制限ダイエットにて
やつれ、老いる必要はありません。


美味しいものを食べて
健康的に、若返りボディを筋トレで手に入れましょう。


写真は、先日パーソナルトレーニングのコース卒業生と行った
阿倍野キューズモールのガーデンエリアにある 
jambuka(ジャンプーカ) さんで頂いたランチです。
美味しいかったです。アクセス方法等はこちら

動画 胸を大きくする方法
インクラインダンベルフライ50kg*15回
パーソナルトレーナーのトレーニングメニュー

2011/09/04
昨日、胸のトレーニング日でした。
ダイエット・肉体改造・ボディメイクを実践されている方も
これから実践される方も、
胸の運動( エクササイズ)はどのような方法(種目)を選択すれば良いのだろう?と
お考えの方が多いと思います。


パーソナルUクラブ大阪では
胸の成長を促すトレーニングとして
インクラインダンベルフライを頻繁にプログラムに入れてます。


フリーウェイトでのトレーニングは
バランスやフォームが難しい点があり敬遠されがちですが
その効果の方は絶大なものがあります。

何も、ハリウッド女優(俳優)や、
プロアスリート・はたまたボディビルの選手になろうとしている訳ではないので
必要ないとお考えの方も多いのも事実です。

だけど今一度お考え下さい
究極の肉体を目指される方が胸のトレーニングとして
採用される種目、それがインクラインダンベルフライなのです。

この種目を省くなんて勿体ないです。



昨晩、なんとかセッションが夕方に終了したので
胸のベストトレーニングである
インクラインダンベルフライを行いました。

その際の動画をYou Tubeの方でもUpしましたので
どうぞご参考下さいませ。


内容
1種目 ダンベルプルオーバー 36kg+26kg【ドロップセット法】 3セット
2種目 インクラインダンベルプレス 50kg+40kg【ドロップセット法】 3セット


3種目 動画UPしてます。
     インクラインダンベルフライ 50kg*15回【セット法】5セット

4種目 ケーブル・クロスオーバー(cable crossover) 7kg 20回+10回+5回【レストポーズ法】 3セット
5種目 ケーブル・ディップス 40kg 20回+10回+5回【レストポーズ法】 3セット


本年は、ひたすらサイズアップを目指して
パーソナルトレーナー頑張ります。

パーソナルUクラブ 大阪 が
食べるダイエット指導(始動)
二の腕痩せ エクササイズ

2011/09/02
振袖?なんて呼ばれる弛んだプルプルの 二の腕
イヤですよね。

ウエストのクビレづくりのご要望はもちろん多いですが
二の腕に脂肪が付いちゃうと、全体的に体型が崩れて見えちゃいます。


また、脂の乗った二の腕に押され
肩が前傾し猫背になり、肩こりの要因になっている方も少なくないです。

このようなことから多くの悩みの根源となる
二の腕 !!


前回の「お知らせ」でUPした
二の腕引締めエクササイズの記事について 特に女性の方から沢山の問い合わせを頂きました。


食べないダイエット、単品ダイエットなどは基礎代謝を下げ
病の根源となるだけです。


「痩せる」「やつれる」ではいけません。

確り食べて、確り適切な運動する。
シンプルですが、これがベストなんです。



魅せる身体づくり
老若男女問わず、大切なことです。


張りのある、
アンチエイジングボディを創造しましょう。