twitterへ
facebookページへ
パーソナルUクラブのパーソナルトレーナー/思いどおりの身体を手に入れるために、あなたに寄り添うボディメイクの専門家です!


お知らせ

The インナーマッスル
リンパ節を刺激する「プリズントレーニング」

2011/11/20
パーソナルUクラブ名物のクビレを作るトレーニング
「プリズントレーニング」


その名前のとおり、
どキツイメニューです。

ダイエット・ボディーメイク(肉体改造)にとって
もちろん、基礎代謝アップを目的とした筋力トレーニングは、もちろん必要です。


インナー、アウターマッスルをそれぞれの目的に合わせて
トレーニングすること。不変の成功法則です。


各筋肉を造形するとともに
意識しなくてはならないのがリンパの流れです。


健康で美しいスレンダーなプロポーションには
リンパ節の働きを捉えてあげることがが大事です。

体の浄化という大切な働きをするリンパは、
全身に張り巡らせているリンパ管とその中を流れるリンパ液、
流れの中継点となるリンパ節から成っています。

ヒトの体内には血液のようにリンパというものが流れています
。リンパ管の7割は皮膚組織を通っています。
静脈と平行して、カラダのありとあらゆるところに張りめぐらされているのです。 

そして鎖骨の下まで運ばれると静脈に合流し、
静脈血と一緒に心臓から腎臓に入り尿とされます。
処が長時間のデスクワーク、ストレス、イライラなどによって
呼吸が浅くなるとリンパの流れが悪くなります。

体内に取り込まれた毒素、
余分な水分などはリンパ管を流れてリンパ節に到達し、
ここで細菌の退治などが行われます。


リンパがどろどろになりますと、
カラダの中に余分な水分が滞ってしまい、
セルライト、むくみ、ボディラインのくずれの原因にもなることがあります。
女性は男性よりも筋肉が少なく、
肺も小さく呼吸が浅いので、リンパが流れにくい傾向があります。

その上、ブラジャーなどの下着で体を締め付けることで、
さらに流れが悪くなります。
ポイントは、主要なリンパ節の詰まりを解消することです。

鎖骨、首、わきの下、ひざ裏、
そけい部(脚の付け根)の5ヶ所
の詰まりを取り除くだけで
全身のリンパはスムーズに流れるようになります。


リンパ節(リンパせつ)は哺乳類の免疫器官のひとつ。
全身から組織液を回収して静脈に戻すリンパ管系の途中に位置し
組織内に進入、あるいは生じた非自己異物が血管系に入り込んで
全身に循環してしまう前にチェックし、
免疫応答を発動して食い止める関所のような機能を持つ。
卵形(または腎臓形)をした1-25mmの大きさの被膜に包まれた小体で、
周囲から多くのリンパ管が入り、
一部の凹んだリンパ門からリンパ管が出る構造をしています。


そんな重要なリンパ、中でも上半身では脇の下・
下半身ではそけい部を押さえておかなくてはなりません。

パーソナルUクラブが考案した
プリズントレーニングには、インナーマッスルを意識したメソッド。
筋反射性を意識したメソッド、リンパの流れを意識したメソッドなど
豊富なバリエーションが組み込まれてます。


プリズントレーニング、大変キツイ内容ですが
非常に効果のあるプログラムです。





Uクラブが考案した独自のエクササイズで
クビレの神様・美脚・美尻の神様っと呼ばれるカリスマトレーナー目指しますよ。
クライアントのみなさま、共に目標達成に向けがんばりまっしょ。

<<お知らせ一覧へ戻る